智創税理士法人 > 相続税 > 相続税はなぜ必要?

相続税はなぜ必要?

相続税を納める方の中には納税義務や税率、負担の重さから「そもそもどうして相続税が存在するのだろう。」と思われる方もいらっしゃると思います。

そこで本稿では、相続税の意義と必要性をご説明します。

 

 

相続税とは

 

相続税とは文字通り、相続に関して発生する税金です。

相続税は不動産や金融資産などの資産から借金などの負債までに至るほとんどのものが対象となります。

そして、相続税には納税義務が存在します。

この相続税の納税義務や税率から負担の重さや必要性に疑問を感じる方もいらっしゃると思います。

相続税の意義と必要性にはどのようなものがあるのでしょうか。

 

 

相続税の意義と必要性

 

では、相続税の意義は何でしょうか。大きく分けて2つ存在します。

 

 

富の再分配を実現すること

 

富の再分配は税における考え方でよく言われる考え方で、いわゆるお金持ちと一般の人達の格差である富を税金という形で徴収し、様々な政策を持って再分配することで格差を解消しようという考え方です。

相続税も同様の考え方で、なくなった際に保持している財産つまりは富に対して課税し、再分配を行うという考え方です。

 

 

平等な徴税体制を構築するため

 

例えば、所得税などにおける節税策などを用いて、納税を回避している人も世の中にはいます。

しかしながら、これを放置したままでは税負担に格差が存在し、不平等になってしまいます。

そこで、相続税ではこれまで納税を回避してきたであろう財産について最後の精算である相続税という形で徴税を行います。

これにより、節税を行う人と行わない人での不平等を解消し、平等な徴税体制を構築しているのです。

 

こうした相続税の意義によって、富の偏りや税が不平等に徴収されるという事態を回避することができているのです。

したがって、相続税の必要性は平等な徴税と富の再分配にあるといえます。

 

 

このように相続税は税金を相続税という形で徴収し、社会全体に還元するという役割は勿論、格差や税徴収における不公平を埋め合わせるような役割も存在します。

相続税の計算方法や納税の流れなど相続に関する疑問や相談がございましたら、お気軽に一度、智創税理士法人までご相談ください。

 

 

相続税に関するご相談は智創税理士法人におまかせください

 

智創税理士法人では、相続に詳しい税理士が在籍しております。具体的な相続の流れや相続における税負担を減らす方法など相続や相続対策で気になることや疑問点がある方はお気軽に一度智創税理士法人までご相談ください。

Search Keyword

よく検索されるキーワード

Staff

資格者紹介

迫田 清己先生

迫田 清己Sakoda Kiyomi

お客様のニーズに合うサービスを迅速丁寧に適正価格で提供し、
ご依頼者様にとってのベストパートナーを目指します。

所属等
  • 近畿税理士会
  • 日本公認会計士協会
経歴
  • 昭和51年 関西学院大学 経済学部卒業
  • 昭和51年10月 公認会計士二次試験合格 会計士補登録
  • 昭和51年 新和監査法人(現あずさ監査法人)勤務
  • 昭昭和55年 公認会計士三次試験合格 公認会計士登録
  • 昭和59年 独立開業 迫田清己公認会計士税理士事務所 開設
  • 平成15年10月 栄監査法人 代表社員 就任
  • 平成27年5月 (株)ヤマダ・エスバイエルホーム 社外監査役 就任
  • 平成27年6月 智創税理士法人支店 大阪中央事務所開設 代表社員税理士

Office Overview

事務所概要

名称 智創税理士法人
資格者氏名 迫田 清己(さこだ きよみ)
所在地 〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町4-2-10 東明ビル4F
連絡先 TEL:06-6252-3356
対応時間 平日9:00~18:00(事前予約で時間外対応可能)
定休日 土・日・祝(事前予約で休日対応可能)
アクセス 本町駅徒歩3分